2011年12月16日

FirefoxのSyncが便利

ブラウザは、Firefox → Google Chrome → Safari → Firefox と変遷して結局、今は、Firefoxにもどってきました。
はじめは、firebugが便利で、Firefox使ってましたが、その後、Chromeのフルスクリーンに魅力を感じてのりかえて、Lionになってから、Safariでフルスクリーン出来るので、やっぱり、Macユーザとしては、ネイティブなSafariが良いかと思い、そして今は、FirefoxのSyncが便利なので、Firefoxにもどってきたとさ。

Syncの便利なところを上げると、、
  • ID/Passwordやブクマや履歴など共有出来るので、会社もしくは、自宅で閲覧していたものを、後で会社で開き直すとか、すぐに出来る
  • iPhoneにFirefox Homeってアプリもあるので、移動中とかに閲覧し直すとかも出来る
  • ロケーションバーから表示しているタブやブクマの検索が出来る

ソーシャルブックマークのサービスとか便利だけど、個人的には、ブラウザ内で検索出来るというのが気軽で便利だと思う。まぁ、Firefoxならプラグイン入れれば、ソーシャルブックマークサービスを検索出来ると思うが、プラグインは最低限のものだけしか入れたくないので、、、。

環境の差異が埋められるので、ずっと、一つのブラウザを使い続けている感覚になれて非常に便利なのでオススメです。

2011年12月14日

Windowsでアップロードが遅い問題について

アップロードが遅い問題について通常は、利用しているインターネット環境の問題がほとんどではあると思うのですが。Windows自体にも問題があるようです...
おもな原因として、Microsoftサポートに既知の問題として記載されていたので、こちらにリンクしておきます。

Internet Explorer 6 で Web ページへのファイルのアップロードにタイムアウト可能性がありますまたは Windows XP Service Pack 2 で完了する予想よりも長い時間がかかる

HTTP ファイルのアップロードの操作が完了するまでに時間がかかる

Internet Explorer 6 で Web ページを長い時間をアップロードします。

Windows Internet Explorer 7 でファイルのアップロードが高速化されている

どの問題においても、WindowsInternet Explorerを最新版にしておけば問題は無さそうです。
ちなみに、Windows XP向けにInternet Explorer 8も配布されております。

2011年6月20日

tornadoで複数リクエストを非同期で行うとか

仕組みは簡単に、
build_url, parse_response, build_page の3つのメソッド実装で、後は勝手に build_urlreturn した、URLへアクセスして、応答が返ってきたら、parse_response 内で、dictionary型の変数を、return すると、build_page で、self.context で値を取り出して、create した結果ページを return すれば良い。

ここには記載していないですが、build_url の return で、複数URLを返すと、順番にアクセスして、全部の応答が返ってきた時に、all_complete が呼ばれるので、そこで、すべてが返って来たときの処理とかも入れる。

class ExampleSingleProxyHandler(BaseHandler):
    def build_url(self):
        querys = set()

        return exampleUrl + '?' + '&'.join([ k + '=' + str(v) for k, v in querys ])

    def parse_response(self, response):
        j = json.load(response['body'])

        # return dictionary
        return parsed_context

    def build_page(self):
        # self.context .. parsed_context

        return response_page

動かないけどww ソース置いておきます。何かの参考になれば。。。
git: https://github.com/iwai/tornado_multiple_request/blob/master/web.py

かなり適当に置いたので、後で、少し整理します&このブログも、もっと、ちゃんと書き直しますwww